年齢によるお肌の悩みが気になり始めると、女子としては何かしら対策を考えずにはいれませんよね。
エイジングケアにフェイスパックとマイクロニードルパッチでは、どちらが向いているの?と疑問を感じる方も多いのではないでしょうか?

使うなら継続したいし・・。
結論はというと、フェイスパックとマイクロニードルパッチを、50代主婦が実際にどちらも使用してみて
√ 気になる年齢肌だけに特化したいならマイクロニードルパッチ
だと感じました。
それぞれのメリット、デメリットを比較しながらその理由を詳しくお伝えしていきたいと思います。
フェイスパックとマイクロニードルパッチの特徴
まずは、フェイスパック、マイクロニードルの特徴を比較してみたいと思います!
フェイスパックの特徴
フェイスパックと一口に言っても、様々なタイプのアイテムがありますよね。
⚫︎お肌を生き生きとさせる
⚫︎肌色の改善に効果がある
⚫︎ニキビ(吹出物)ケアができる
⚫︎濃厚保湿ができる
それぞれのパックで、美容成分が微妙に異なっています。
一般的には「化粧水・乳液・スペシャル美容液」をじっくり時間をかけて補給し、みずみずしいお肌を目指すのがフェイスパックです。
シートに含まれた美容成分がゆっくりと広がり、剥がしたあとはぷるぷるとしたお肌になります。

しっとり感が半端ないですよね!
普段のスキンケアでは、洗顔後に化粧水、乳液、美容液を手でつけますが、軽く押さえるようにつけてもやはりみずみずしいお肌にするには限界があると思うのです。
しかし、フェイスパックを使うことによりしっかりと美容成分が広がり、皮膚の保湿性が増すのですね。
√ 肌トラブルを招かない
√ 年齢肌の悩みを軽減させる
どちらにおいても、保湿は一番のポイントになります。

潤いのある肌には嬉しい効果が期待できるということになりますね。
マイクロニードルパッチの特徴
マイクロニードルパッチは、名のとおり微細なハリ(マイクロニードル )とともに、美容成分が角質層のすみずみまで浸透します。
それぞれのアイテムで、ニードルの形状、長さ、本数が異なっています。
マイクロニードル独特のチクチク感があるため、それが苦手という方もいらっしゃいますが、個人的には「痛い」と感じることはありません。
美容成分が角質層にゆっくりジワジワ浸透するのはフェイスパック同様ですが、マイクロニードルには細胞修復の治癒作用を促進させる効果があるとされています。
治癒作用を促進しつつ、以前のような生き生きさを取り戻す目的で、角質層に美容成分が行き渡っていくのです。
おでこ、目元、口元などピンポイントでケアするものなのでエイジングケアにはとても効果的だと感じます。

お肌の気になる部分に特化して使います!
フェイスパックとマイクロニードルパッチの使用感
使用感、効果についてを比較してみたいと思います。
フェイスパックの使用感
今回は「オールインワンシートマスク モイストEX II」の使用感をお伝えさせていただきます。
化粧水、乳液、美容液がひたひたのケースに詰められているモイストEX II。

見ただけでも保湿効果がありそうですよね。
リニューアルされたモイストEX IIは保湿力が130%アップされました。
また、美容成分も35種から40種と豊富になったのです。
洗顔後に、これだけの美容成分を吸収させるのは困難ですが、モイストEX IIであればそれが可能なのですよね。

パックを貼ると、顔中がひたひたになりますよ!
さらにモイストEX IIは、3分間で急速保湿ができるというアイテムで、忙しい人やスキンケアが面倒な人にはぴったりなアイテム。
朝、メイク前の3分モイストEX IIでケアをすると化粧のノリもかなり違ってきます。
使用後は、十分に保湿されお肌プルプルなのでメイクのノリが良くなるのは容易に想像できますよね。
アイテム自体も、肌の保湿を強調しているように、乾燥に悩む人にはとても重宝するアイテムだと思います。

大切なお出かけ前などにはおすすめ!
私は、洗顔後モイストEX IIに保湿を担当してもらうことも多いです。
肌の乾燥は「年齢肌の加速」に直結するので、このパックは毎日でも良いのですよ。
顔に貼って、他の作業ができるので主婦にはお役立ちアイテムでもあります。

コスパが良いのもモイストEX IIの嬉しいところ!
マイクロニードルパッチの使用感
今回は「メディリフト3Dマイクロフィラー」の使用感をお伝えさせていただきます。
3Dマイクロフィラーは、1.000本のマイクロニードルで針密度が濃いパッチです。
また、ヒアルロン酸を独自手法でゲル化されたことで角質層に長くとどまることが可能だとされています。
ヒアルロン酸が長くとどまることで、角質層の水分を高めしっとり、なめらかな肌を作ってくれることが期待できます。
マイクロニードルパッチは5~6時間貼り付けておく必要があります。
フェイスパックと違い、メイク前お手軽に使用できるものではありません。
長時間貼ることが必要なので、メイク前にちょこっと・・というわけにはいきませんよね。

寝ている間に貼るのが一番効率的だと思います!
ただ、5~6時間を確保すれば短時間でお肌の変化を感じることが期待できます。
目元、口元、おでことピンポイント設計されているだけに、部分的な悩みには効率的に作用してくれると感じています。
私にとって、年齢肌の悩みには欠かせないアイテムになっております。
マイクロニードルパッチを貼ると、
√口を動かしにくい
√うまく話せない
など、当然ながらお肌に違和感があります。
触るとチクチクするアイテムもありますが、痛みに耐えられないというようなことはありません。
外出予定がない場合は、日中の使用も問題ないかと思います。
フェイスパックとマイクロニードルパッチのメリット
それぞれのメリットを比較してみたいと思います。
フェイスパックのメリット
⚫︎保湿力に期待ができる
⚫︎日常的に使える
⚫︎洗顔後の手間が省ける
⚫︎比較的コスパが良い
私は保湿系のフェイスパックを使用しましたが、やはり化粧水や乳液をパッティングでつけるより、遥かに吸収力があると思います。
パックを剥がすと、肌がもっちりしていますからね。
乾燥を防ぐことは、エイジングケアの必須条件とも言えます。
私が使ったモイストEX IIもそうですが、フェイスパックはコスパが良いアイテムが多いので日常使いできるのが嬉しいですよね。

コスパが良いのは主婦にとって必須条件でもある!
化粧水、乳液、美容液がこれ一枚に含まれているのですから、3アイテムを一つとして洗顔後にフェイスパックを使うのもありかな?と思います。

アイテムにもよりますが・・。
化粧水つけて・・
乳液つけて・・
美容液をつける・・
という一連の作業が面倒だなと感じる人にはオールインワンマスクがおすすめです。
また、他に特化したフェイスパックも手軽に使えるのがメリットですよね。
配合される美容成分によって、お値段が異なります。
マイクロニードルパッチのメリット
⚫︎変化を感じやすい
⚫︎集中ケアできる
⚫︎手軽なエイジング対策ができる
⚫︎定期的な使用で良い
⚫︎悩みを軽くしてくれる
顔で年齢サインが気になるところをピンポイントにケアできて、貼った後に変化を感じることができるのは何よりも大きなメリットです。

年齢サインを見るだけで気持ちが萎えますからね・・・。
効果が長期間持続はできないものの、5~6時間後に、
顔が明るくなったり
目元まわりがすっきりしたり、
化粧のノリが良くなったり、
という変化が見えると、気持ちも明るくなりますよね。
以前なら、美容サロンなどでしかできなかったエイジングケアが自宅で手軽にできるのも嬉しいです。

経済的にも時間的にもサロン通い厳しいし・・。
また、マイクロニードルパッチは毎日貼る必要性がないのも良いですよね。
少しのことですが、毎日と考えると面倒になってしまいます。
普段のスキンケアに時々プラスするだけで良いのもメリットです。

休日前のケアは、スペシャルな気分にもなりますよ!
私のように、本気で年齢による肌の衰えに悩んでいる方には、悩みを軽くしてくてくれる可能性が高く、メンタル的にも前向きになれるメリットがあります。
変化が見えるのは「女性として綺麗でいたい」と願う気持ちを前進させてくれます。

エイジングケにやる気がでます!
フェイスパックとマイクロニードルパッチのデメリット
それぞれのデメリットについても比較してみたいと思います。
フェイスパックのデメリット
⚫︎ピンポイント効果には時間がかかる
⚫︎年齢肌だけに特化したものではない
使う年代、肌質によって異なりますが、おでこ、目元、口元へのピンポイント効果があるものではありません。
フェイスパックした翌日、年齢肌の悩みが一気になくなるといった効果は得ることができません。

即効性を期待できるものではないんですね・・。
繰り返しになりますが、エイジングだけに特化したものではないのでピンポイントでの効果はありませんよね。
ただ、保湿力への期待はできるので「肌の乾燥対策」に注力することで、お肌の衰えに対する対策にもなることは確かだと感じます。
若い年齢から続けていきたいアイテムです。

乾燥を防ぎたい人には良いです!
マイクロニードルパッチのデメリット
⚫︎お値段高め
⚫︎チクチク感がある
素材や美容成分を考えれば仕方のないことですが、フェイスパックに比べるとコスパが悪いのが実情。
週に一度使用して、月に4.000円くらいから〜といったところです。

コスパ問題、主婦には辛いですね・・。
パッチにマイクロニードルがついているため、やはりチクチク感は否めません。
押さえつけることはないので、個人的には気にならないのですが、お肌が敏感な方は不快に感じることがあるかも知れませんね。

使う場合はお試しがあるものをお勧めいたします!
フェイスパックとマイクロニードルパッチ エイジングケアに効果的なのはどっち?
それぞれの特徴、使用感、メリット/デメリットを知ると
√ 顔全体の保湿に特化したいならフェイスパック
√ 気になる年齢肌だけに特化したいならマイクロニードルパッチ
という理由がわかっていただけたか?と思います。
つまり、どちらもエイジングケアとして期待できるアイテムであるということです。
何を優先するか?で効果への満足度が変わってきますよね。
そこで、それぞれをおすすめする人についてまとめてみました。
フェイスパックをおすすめする人
⚫︎乾燥がとても気になる人
⚫︎経済的に続けられるものを使いたい人
⚫︎20~30代からエイジングケアに気を使っている人
⚫︎洗顔後のスキンケアを時短したい人
⚫︎化粧のノリをよくしたい人
マイクロニードルパッチをおすすめする人
⚫︎年齢とともにシワ、ほうれい線に悩んでいる人
⚫︎エイジング対策を本気でしたい人
⚫︎ピンポイントで悩みをケアしたい人
⚫︎現状にプラスでケアをしたい人
⚫︎40代以上の女性の方
フェイスパックとマイクロニードルパッチは、どちらもエイジングケアできるアイテムだと思います。
フェイスパックでたっぷりと保湿をして乾燥を防ぐことで、健康な肌を維持することができるのでエイジングには十分必要なアイテムですよね。
ただ、気になる年齢肌の悩みを解消したいと考える場合は、製造方法や美容成分が考慮されたマイクロニードルパッチが有効だと考えます。
細胞の活性化をマイクロニードルが促してくれる効果が期待できるからです。
実際にどちらも使っていますが、マイクロニードルを使った後は、年齢肌による深刻な悩みが薄くなっているので気分も上がるんですよね。
一番おすすめの使い方は、フェイスパックとマイクロニードルパッチのダブル使いです。
毎日、フェイスパックで保湿ケアをして定期的にマイクロニードルパッチでポイントケアをするというのが理想です。

お財布と要相談といったところですね!
\コスパが良いので試してみる!/
\お試し価格で試してみる!/
フェイスパックとマイクロニードルパッチを比較! まとめ
フェイスパックとマイクロニードルパッチでは、用途、作りが異なるため、自分が優先したいケアでアイテムが異なってきます。
今の肌の状態をしっかりと見極め、必要な方を選んで使うのが良いと考えます。
繰り返しますが、エイジングケアに最も有効なのはフェイスパックとマイクロニードルパッチのダブル使いです。

いつまでも若々しい女性でいたいですものね!
フェイスパックとマイクロニードルパッチ、どちらを購入しようかな?と悩んでいる方はダブル使いも含め、ぜひ参考にしてくださいね!
フェイスパックとマイクロニードルパッチを比較!エイジングケアに効果があるのはどっち?を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント